数少ない日本犬種で人気がある柴犬は、ホントにかわいいですよね。
そんな柴犬が、家族の一員となってやってきた!…でも、なぜか口が臭い。どうしてでしょうか?
柴犬でなくても愛犬の口臭は、臭いだけでなく病気だったらどうしようと心配になりますよね。気になる口臭は早く原因をみつけてケアしてあげましょう!
突然ですが、以下の項目に当てはまるワンちゃんは、短命傾向にあると言われています。
あなたのおうちのワンちゃんはが下記に当てはまらないかチェックしてみてください。
- 口臭がくさい
- 体臭がきつい
- 食糞をする
- ウンチが柔らかい
いかがでしたか?
どれかひとつでも当てはまったワンちゃんは腸内環境が乱れている可能性があります。
腸内環境の悪化は、人間と同じで様々な病気のもとと言われます。
そして腸と口臭・体臭・便臭には密接な関係があって、腸内を健康に保つことがこれらのニオイを抑えることにも繋がってきます。
幼犬の頃の口臭にはどんな原因があるのでしょう?
幼犬の頃の口臭の原因はほとんどの場合で、病気とは無関係です。
口臭と歯磨き習慣
柔らかいドッグフードを食べている時期は、特に歯垢がたまりやすいので口臭が出やすくなります。
なるべく早い時期から、歯ブラシを嫌がらせないように、好きな味の歯磨き粉(味にも種類がいくつかあるので試してみてくださいね)をできるだけ柔らかいブラシに塗って歯磨きに慣れさせましょう。
どうしても歯ブラシを嫌がる場合はガーゼやタオルなどをよく濡らして、指に巻き歯を磨いてあげましょう。
幼犬のときから習慣にしておかなければ、大きくなるにつれて、歯磨きさせてくれません。遊びの延長からで構いませんので、歯磨き習慣をつけましょう。
ヒトも犬も同じです。歯や歯茎が丈夫でないと、健康ではいられないですよね。
腸内環境や汗にも原因がある?
また口内だけでなく、腸内環境が悪くなると悪玉菌が増え腸にたまった臭いオナラが血液に吸収されて息として出てくるので、口臭と感じることがあります。
気になるようでしたら…口臭対策に整腸サプリなどもあるので、獣医さんやペットショップでご相談ください。
それに加えて、犬が暑くて舌をハアハアしているのを見ることがあるでしょう。
体温を下げるために発汗しているのですが、身体に掻く汗はサラッとしていてあまり臭いません。
舌からの汗はヒトでいうと、脇の下などに掻く汗と同じでアンモニアや尿素を含んでいるので、臭いがきついです。それも口臭と感じるかもしれませんね。
その他の原因
大きくなるにつれてしないようにしつけなければならないのですが、肛門腺がたまっていると気持ち悪いようです。
おしっこやウンチをした後に気になってしまうこともあるようです。
そんなとき舌で舐めてしまったり、顔を近づけるくせを持つ仔犬がいます。口の周りにつくと、悪臭が続きます。
肛門腺を絞ることや、おしっこやウンチのあとはきれいにふいてあげることなど清潔に保ってあげるようにしましょう。
成犬の口臭にはどんな原因があるのでしょう?
幼犬の頃の口臭が続いているものについては、ほとんど問題はありません。
病気が隠れているかもしれません
心配なのは、魚の腐敗臭のような臭いです。要注意!体調が悪いのかもしれません。
1つは『口臭症』という少し高齢の柴犬の免疫力が下がって起きる病気のサインです。
病院に連れて行ってみてもらう必要もありますが、まずは歯磨きをきちんとしてあげましょう。
口の中にたくさんの細菌が住み続けることは身体にとってもいいことではないので、清潔に保ってください。
もう1つは、『肥満細胞腫』という皮膚の病気です。
太っているということではなく、肥満細胞が悪性になってがん細胞化するためこのような名前がついています。
皮膚があかくなったり、イボができたりする病気ですが、口の中で腫瘍ができてしまうと大変な病気の可能性もあります。
口のイヤな臭いと口の中の腫瘍の両方を見つけたら、早めに獣医さんに診てもらいましょう。
ドッグフードが原因かもしれません。
腸内環境が悪いかもしれませんので、ドッグフードに関しては、添加物などの有害物質は消化できないまま腸に運ばれてしまいます。
なるべく与えないように注意し、ドッグフードを変えてみると臭わなくなることもありますよ。
気になるときは、獣医さんで整腸剤を処方してもらいましょう。
その他の原因
柴犬特有の口臭ではありませんが、その他にもストレス・歯周病・水分をあまり上げてないなどが考えられます。
食欲や日常の様子を見て、心配なときは獣医さんに相談してみましょう。
- 幼犬の時の口臭はあまり心配しなくてもよい。
- 幼犬の頃から歯磨きを習慣にしましょう。
- 成犬になってからの口臭には病気が隠れていることもあります
愛犬は大切な家族です。ドッグフードの見直しや口内ケアをまめにして、できることをしても口臭が気になるときは、病気かもしれません。獣医さんに診てもらいましょう。
口臭・体臭・便臭の予防が簡単!安心!犬用サプリ『キュアペット』って?
「毎日歯磨きしているのになくならない口臭」の原因は、実は口内ではなく腸内の乱れからきているのかも。
愛犬の口臭・体臭・便臭を予防するサプリメントを見つけました!
腸を健康に保ってくれる心強い味方『キュアペット』をご紹介します。
1.生きて腸まで届く乳酸菌配合
犬の胃酸は鶏の骨を溶かすほど強力で、ほとんどの乳酸菌も腸まで届くことなく死んでしまうと言われています。
そこでキュアペットでは『有胞子性乳酸菌』を採用。有胞子性乳酸菌とは植物性の乳酸菌で、胞子が乳酸菌をくるんだ形状をしているため、生きて腸まで届きやすく効果が得やすい乳酸菌です。
2.消臭成分・クマザサが口臭、体臭を軽減
口コミで最も多いのが「ニオイが軽減した!」という意見。「天然の整腸・消臭成分」と言われるクマザサが腸の働きをサポートすることで口臭・体臭・便臭を軽減してくれます。
本当にワンちゃんの口臭は危険なのです。
3.安全への強いこだわり
キュアペットに配合されている食材はすべて人間の食品と同レベルのもの(ヒューマングレード)が使われています。さらに安心の日本製。
添加物も一切入っていません。毎日食べるものなので、「安心安全」に気を遣っているかどうかは重要なチェックポイントですよね。
4.サッと振りかけるだけで食いつきアップ!
キュアペットの与え方はとっても簡単。顆粒タイプなので、いつものフードにサッと振りかけるだけ。腸内環境の健康維持ができるだけでなく、ビール酵母によりワンちゃんの食いつきもアップ。
おいしく食べれて腸内の健康維持もできるなら一石二鳥ですね。
歯磨きのしかたが分かっていないかたは、関連記事「初めてでも大丈夫!愛犬を歯磨き上手にする方法と慣れさせるコツと必要なグッズ一覧」を参考にしてください。
動物栄養学博士が監修した愛犬用サプリ【キュアペット】口臭・体臭・便臭を予防するキュアペットの口コミ・評判は?
それでは公式サイト宛に寄せられた口コミや使用した感想を紹介します。
愛犬が年を取ってから口臭がきつかったのですが、においが減りました!最初の1週間でうんちのニオイが減って、3週間目ぐらいには口臭も減っていました。実感したのは3週間から1ヶ月ぐらいだと思います。愛犬が少しでも長く一緒にいられるようにしっかりと続けたいと思います。
愛用者Aさん
年を取って高齢に入ってから、毛艶が悪くなっていたのですが、curepetを1か月ほど使ってから目に見えて毛艶が良くなっているのがわかりました。この手のサプリは、なかなか効果が見えにくい場合が多いですが、さすが専門家が作ったサプリですね。他の類似品と効果が違うなと感心しました。
愛用者Bさん
食糞が減り、うんちのニオイが減りました!いつも帰宅すると、食べ終わったあとのうんちの残骸があってまたか・・・と思っていたのですが、curepetを食べさせるようになってから帰宅してもうんちが残っているようになったのです。たぶん今までは、フードの消化不良が起こっていて、うんちにフードのニオイが残っていたから食糞をしていたのだと思います。curepetの効果で、しっかりと腸が働いてくれているんでしょうね。よかったです。
愛用者Cさん
返金保証付きなので「サプリが初めて」という方や、「愛犬の体に合うのか心配」「食べてくれるか不安」という方でも気兼ねなく試せるのが嬉しいポイント。
ちなみに通常7678円(税込)のところ→初回のみ2167円(税込)72%OFFで試すことができます。
口臭・体臭・便臭を予防にキュアペットが選ばれるわけ
最後に、なぜ多くの人にキュアペットが選ばれ支持されているのかをまとめてみました。購入を検討している人はぜひ参考にしてください。
- 安心の日本製
- 香料、着色料、保存料不使用
- すべてヒューマングレードの食材を使用
- 顆粒タイプで与えやすい
- 振りかけるだけで食いつきアップ
- 生後6ヶ月~シニアまで与えられる
- 返金保証付き